2019/2/22
|
|
宅建登録実務講習 |
|
こんにちは! 早速花粉にやられているおおしまです(*_*) 先週の土日を使い、宅建登録実務講習に行って参りました。 宅地建物取引士試験に合格後、登録(宅建業ではなく、宅建士としての登録)をするためには、試験合格に加えて、2年以上の実務経験が必要となります。 しかし、なかには私のように、実務経験がない合格者も多数います。 実務経験がない人のために、「登録実務講習」というものがあり、 講習を受講+修了試験にパスすることで、登録条件を満たすことが出来ます。 ※登録すると名刺に「宅地建物取引士」と書くことが出来ます☺ 宅建登録実務講習を行っている機関(受託している予備校など)はいくつかありますが、 私は今回、スクーリング日程が豊富なLECの登録実務講習を受講しました。 注)回し者でもなんでもありません。 講習内容はというと… 2日間、10:00~18:00までひたすら座学です。(休憩有り) (そして2日目のラストは修了試験) 修了試験はテキスト持ち込み可なのですが、 講師の先生が「ここが出ます」と説明下さった箇所から出題されるので、 疲れても、眠くても、飽きても、ひたすら聞いていなければなりません。。。 ![]() 1日目終了後、「明日もこれがあるのか。」と思ったくらい、 ただひたすら聴くだけの座学って疲れるものですね(*_*) 寝ている人もいましたが、そこは自己責任。 仮に今回の修了試験に不合格の場合、無料で1回再受講が可能とのことでしたが、 「もう一度最初から2日間講義を受けて頂きます」と言われ 絶対ヤダ~!! と思い、眠くても、寒くても、お腹が鳴っても(笑)、 ひたすら講義を聴き、出題箇所をマーカーでチェック!! 結果… … … ![]() 再受講はしなくても大丈夫ということになりました☺ さて、次は早速登録! 登録をしたら、また報告させて頂きますね。
|
|