2018/2/27
|
|
終活カウンセラー初級検定 |
|
2月24日(土)終活カウンセラー初級検定が開催され、 当事務所から3名が受講致しました。 (詳細は↑をクリック!!) 内容としては、終活とは何か、から始まり、「相続」「保険」「介護」「年金」「お葬式・供養」に関して、それぞれ40分(相続のみ50分)計6コマの講義形式で受講し、最後に終活カウンセラー初級検定試験を受験します。 ![]() テキストは90ページ近くありますが、各分野とも重要ポイントがピックアップされて解説されます。 保険や年金と聞くと、ややこしそうなイメージがありますが、 講師の方の説明は具体的でわかりやすかったです。 各講義とも、広く浅く説明がなされましたので、仕事で必要な方だけでなく、 一般の教養として受講されるのも大変おススメだと思います。 実際、様々な業種職種の方が参加されていました^^ ![]() お弁当も出ます☺ 全ての講義の解説の後、終活カウンセラー初級検定試験を受けて、終了となりました。 結果は3月5日わかります。 合格率は9割以上と高いそうですが、ちょっとドキドキです。 |
|